バク転(後転とび)

模範演技、豊島体育館のMさん

連続写真  ⇒ 動画 コメント(解説)
まずは、腕を背中側上方へ十分に振りかぶります。
そこから、初速をつけて、一気に振り始めます。
 
そして、腕の振りに合わせて、徐々に腰を落としていきます。
 
 
 
腰を最大限に落とした時点で、これ以上、ヒザが前に出ないように気をつけましょう。
スピードをつけた腕の振りに合わせて、上体を後方に倒します。
このとき、手の甲を目線で追うように心がけると、自然に頭が後屈し、スムーズに反ることができます。
腕を振り切ったとき、肩が最大限の角度で開いている必要があります。

よくある失敗が、着手の衝撃を受け止めることを意識しすぎて、腕の振りを途中で止めてしまうことです。腕の振りを途中で止めてしまうと、不自然な角度で着手することとなり、どんなに腕力がある人でも、体重を支えきれず、腕が曲がり、顔をマットについてしまったりします。 こんなとき良く聞く声が「腕の力が足りないのかな?」とか、「体の反りの柔軟が足りないのかな?」と言う感想です。
これはまったくの勘違いで、腕力は逆立ちができれば十分ですし、柔軟性も、ろくにブリッジもできないほど腰の固いGARAが、元気にバク転しているので、心配要りません。僕が保証します。

それよりも、この画像のように、「腹筋が伸びるほど十分に反っているか?」や、「腕を振れるだけ、後ろに振っているか?」をチェックしてみてください。良くわからない人は、その場でブリッジをして、腹筋の伸びている感覚や、肩がめい一杯、後ろに開いている感覚を、再度確認してから、練習を再開すると良いかと思います。
Mさんの柔軟性は特別なので、これほど反る必要はありません、自分ができる範囲で反れるだけ反ればOKです。それよりも注目してほしいのは「腕の振り」で、この画像のように、胴体と一直線になるか、それ以上振るくらいのつもりで、思い切り振るように心がけてください。

その時は、上でも書いたように、手の甲を目で追って、頭も後屈することを忘れずに。
そして、反りきって手を出した高さに、ちょうど、この画像のようにマットが来るのが理想的なバク転です。飛ぶ前に腰を落としすぎていたり、腕が十分に振れていないと、マットに手を叩きつけることになってしまいますし、蹴る時にヒザが出てしまうと、反り切ったときに、手がマットの上、はるか上空に浮いてしまい、上からマットに落ちてくるような着手になってしまいます。
しかし、Mさん、すごい反りですね。さっきも書いたとおり、これほど反る必要はありませんが、反れれば反れるだけ、後半のお腹側への跳ね起きに、有利に働くのは確かです。皆さんも反れるだけ反るように心がけましょう!!

バク転の前半、手をマットに着くまでは、背筋の力だけを使って飛びますが、ここからは十分に反って、伸びた腹筋を締めることによって、バク転後半の、跳ね起きをします。
 
 
 
 
腹筋を一気に締めて下半身を振り、その振りに合わせて、手でマットを突き放します。
 
 
 
 
以上で、バク転、完成です。

このあとバク転を連続する時には、足をもっと手のそばに着いて、後ろに倒れる力を生み出し、その力を利用して、続くバク転へと導くようにして下さい。

最後に、バク転は練習段階で、特に手首を傷めやすい技なので、エバーマットなど、柔らかいマットを使用して、ケガのないように気をつけて練習してください。
動画はこちら!!